マーケティングの勉強ブログ

全然うまく書けないから練習中だよ~!

一発逆転した画期的なパン

「あなたはこのクリームパンを知っていますか?」

f:id:yunipepe4555:20171025163449p:plain
一見ごく普通のクリームパンです←


実はこのクリームパン、あるパン屋さんが成功を遂げた画期的なクリームパンです。


今度はヒントを付け加えて質問します。
「あなたはこのクリームパンを知っていますか?」
f:id:yunipepe4555:20171025163859j:plain


後ろにひっそりヒントを加えてみました!

東京にお住いの方なら見たことがある人が多いのではないでしょうか?

駅地下や駅周辺にあるこのクリームパン!


そう、八天堂のクリームパンです。
f:id:yunipepe4555:20171025164121j:plain


本日は八天堂(クリームパン専門店)の倒産危機を逃れた一発逆転のマーケティング戦略について話していきたいと思います。


これを知ることであなたは、

「なんであの店これしかメニューがないのに売れてるのかな?」
「ついつい買ってしまうのってなんでだろう?」
「なんであの店はいつも行列が出来てるの?」

そういった事に目を向けられるようになり世の中の販売戦略が見えて生活が面白くなりますよ!

八天堂クリームパン最大のおいしさ

ほかのクリームパンにはない最大の特徴が八天堂クリームパンにはあります。

それは…
ひんやりとしたパンという事。


つまり、どストレートに言うとパンが冷たい!(笑)
中のクリームも、もちろん冷たいです。
f:id:yunipepe4555:20171025165107j:plain

最初私が食べた時とても衝撃を食らいました…
冷たい!と同時にうんま!ってなりました。


そしてこの八天堂のメニューをご覧ください。
f:id:yunipepe4555:20171025165520j:plain


中身の味が違うクリームパンだらけ(笑)

売っているのはクリームパンのみです。


しかし八天堂はもともと広島で100種類以上の商品を並べるパン屋さんでした。
(あったかいパンね!!)

※イメージこんな感じ
f:id:yunipepe4555:20171025170114j:plain

パン屋で生き抜くにはしんどくなった…

スーパーの普及に伴ってパンの紙業が飽和状態になってしまいました。


これではやばい!!と思い、創業者は100種類のパンの中で「売れているパンはどれか?」を調査したんです。

そしたら、売れているパンは定番のものだけだったんです。
・食パン
・メロンパン
・アンパン
・クリームパン…

冒険していないパンだけが売れていたので、パンの種類をギュッと少なくしたんです。

だけどまだしんどい…


パンの種類を100からギュッと絞ったのにも関わらず、経営は悪化するばかり…


当時八天堂創業の原点を見直そう!と原点を見直したんです。

「食べた人が喜んでもらえる良い商品を、心を込めて製造販売する」

そして購入してもらえるような商品を作ろうと進んでいくわけなんですが、全然うまくいかないんですね。

そこで経営危機の中で情報収集に専心する。


1970年頃までは日本でのパンのスタンダードランキングといえば、

  • 1位があんぱん
  • 2位がクリームパン
  • 3位がジャムパン
  • 4位がカレーパン
  • 5位がコロッケパン
  • 6位がやきそばパン


1970年以降をみても、ジャムパンがメロンパンに代わったくらいで、その後の順番は入れ替わっていないことに気付いたんです。


洋菓子の経験を積んでいた創業者は周りの反対を押し切りクリームパンだけで勝負しよう決めたんです。

冷たいクリームパンを作ったのは飛行機?

クリームパンだけで勝負しよう!とおもったものの、経営業態は最悪。

そんな中売れるマーケットを調査していると…
人口の多い東京が一番あたると確信しました。

八天堂はもともと広島のパン屋さんだったので、東京に発送するためにクリームパンは不向きだったんです。


しかし!!!
「冷やせばよくね?」ってなったのがきっかけで、冷たいクリームパンの販売に至ったそうです。


今では駅地下や駅周辺に販売されており、お土産として購入する方が多いですよね!


あ~食べたくなってきた(笑)
そしてマーケティングがうまいなぁと勉強になりました。

つまりユニの言いたいこと

これって普段の行動でも同じことがい言えると思うんです。

つまり、何かうまくいかない時はやり方をちょーーシンプルにして挑戦してみる!

周りと同じような事だけをやろうとするからうまくいかない事もあると思うんです。

やり方なんてたくさんあるのでコテ先だけを変えるのではなくて、“なんでやるのか?”ココをしっかり振り返ってまたやってみるそうすると自分に合ったことがドカン!と当たるんです。


そして毎日満員電車にのって仕事に行って帰ってくる。そんな毎日を過ごしているあなたも少し目線を挙げて、お店を見てみたらなんであの店ってうれるんだろ~って思えるようになるので楽しいですよ!


ユニコロ

キングコング西野から学ぶこれからの稼ぎ方_その2

本日は前回の続きをかいて行きます!

前回なんの話をしたかというと、本を読んでキンコン西野さんがマジすごい!って話をしました(笑)


この内容を分かっているだけで「これからの働き方」が見えてきます。

これからは強い者が勝つ!というより、柔軟的な者が勝つ時代なのです。

柔軟的になることは難しいことではなく、「知っておく」ってことが最大のポイントなので
ぜひ、前回と今回の記事を読んでこれからの働き方を知ってみてください!

yunipepe.hatenablog.com

信用は金のなる木!

このタイトルで言いたのが、お金を稼ぐのではなく“信用”を稼げという事。


前回の記事にも書いたように芸能人はお金を稼ぐために美味しくないものに対しても「おいしい~!」と嘘をつかなければならないのです。

実際は魚がめっちゃ臭かったり、釣りたての魚よりも2~3日置いた魚のほうがおいしかったりするのに事実とは違う事を言って情報を流すのです。

しかしインターネットが誰でも使えるようになった現在その嘘はすぐにバレてしまいます。

だって、グーグル先生に聞けば一発でしょ??

その結果信用がなくなっていくのです。


例えば、マツコデラックスがご飯を食べて美味しいというと本当においしそうと感じるのは、マツコデラックスがお茶の間から信用を得ているからなのです。

アンチをうまく利用して宣伝に使う方法

情報発信者としてキンコン西野さんが特に注目しているのが「アンチとのかかわり方」

西野さんの考えは

  • アンチは手放してはいけない
  • 議論ほどコスパのいい宣伝はない

どういう事かと言うと
「アンチのような反対意見も積極的にリツイート・シェアして、アンチで従党を組ませる」

そしてアンチが膨れ上がったところの角を押させておくことでオセロのようにあっという間にひっくり返す

そう、西野さんは最初から角を取っているのでアンチがどれだけ騒ごうが最後にはすべてひっくり返すことができるというわけなんですね。

ちなみに西野さんオセロがめちゃめちゃうまいらしいw
負けたことないレベル!!
誰か戦ってみて(笑)

なぜテレビが無料なのか?を理解した時売上はグンと上がる


f:id:yunipepe4555:20171024161607p:plain

えんとつ町のプペル」は販売から4カ月後、突如としてその内容のすべてをインターネット上で無料公開しました。
ちなみに下記サイトで見れます。
↓↓↓
spotlight-media.jp


この公開は吉本のエライ人や出版会社のエライ人には知らされておらず、ツイッターでは大炎上…!!


しかし、これも西野さんの戦略。
その結果として23から24万部で落ちつきかけていた売上は31万部まで伸びました!!!
※ちなみに絵本は5000部いけば業界としてはかなり売れた方


「お金払って買うものを無料にしたら今後同じようなものにお金を払ってもらえなくなるじゃないか!」
このような事を西野さんは絵本の作家さん方の多くに言われたそうです。


いずれも正論ぽいですが、その考えは甘い。(笑)
ではそのカラクリを説明していきます。


その前に、ちょっと質問です。

そもそも皆さんはツイッターにお金を払っていますか??
また、ヤフーやグーグル、そしてテレビ。


なんで利用者はお金を払っていないのにヤフーやグーグルは検索し放題なのでしょうか?

なんで利用者はお金を払わないのに芸能人はお金をもらえているのでしょうか?



…そうです。
そこにはスポンサーがついており、そこから芸能人はギャラをもらい、ヤフーやグーグルは企業から広告費をもらっている。


そして私たちは“無料”で視聴したり利用しているのだが、お金の動きは止まっていない。


つまり、価値がないもの(ゴミのようなもの)を無料でどうぞ!ってしてもお金は発生しない。

しかし、価値があるもの(普通無料にしないようなもの)を無料公開しているからファンが発生してお金が落ちてくる。

テレビが無料なのも、「無料公開をして、視聴者を増やして、そのうち100人に一人でいいからお金を払っていくれる人がいたら、売上が上がるよね」という判断をしたから無料公開に踏み切ったわけです。

マチュピチュを見に行く人の本当の理由とは?


人が行動するときはいつも確認作業である。

ちょっと私の経験の話をさせてもらうと、去年南米ペルーにあるマチュピチュを見に行きました。


マチュピチュは有名だから画像を見たことがある人が多いのではないでしょうか?
f:id:yunipepe4555:20171024173320j:plain


今の時代インターネット上で簡単に検索をして画像をポンポン見ることができるのにわざわざ見に行く理由…


それはただの確認作業です(笑)


つまりネタバレしているのもにしか反応してないのです。

人が行動するときはいつも確認作業であって、教科書やテレビで何度も見たことがあるのに、マチュピチュモナリザ、グランドキャニオンを生で確認しに行くのです。


「人は結構冒険しないものですよ」と本で解説しているくらいです。
人々に“確認作業”という行動を起こしてもらうために、無料公開化をするというカラクリが理解して頂けたかと思います。

著作権は本当に要るのか?と疑問を持った西野さん

西野さんは「えんとつ町のプペル」の著作権をナアナアにした事でファンが勝手に「えんとつ町のプペル」を劇団で使ったり、ラッピング列車まで走ったそうです。

なんと「えんとつ町のプペル」をモジって「チン凸待ちのアナル」とAVも進んでいるらしいw


つまり、「自由に使える」事でセカンドリエーターたちが
活動することによって多くの人も目に触れられることになったのです。
(この本セカンドクリエイターという考え方が出てくる。これは、自分ではできなけど、
作品に少しだけ参加したいという欲求がある人。ラジオで言う所のハガキ職人のよう方の事。)


そのため、お金も時間もかけず多くの宣伝効果も生み出すことができたのです。


インターネットで一億人が繋がった時代に著作権で広がりを縛るのは得策ではなく、一億人に使ってもらって価値があることを証明したほうが
企業などから大きいオファーが来る可能性が高いわけです。
(これがマネタイズをズラすって事)

お土産屋さんから学ぶ消費者の思考


f:id:yunipepe4555:20171024183414j:plain
誰もがもらったことのあるお土産。

その中にもマーケットの仕組みが隠されています。
インターネットがあり通販で買えるのにも関わらず、わざわざその現地でお土産を買う場面を多く見受けられます。

しかも普段買いもしないようなものとかを買ったりね(笑)


その行動の理由は「体験×思い出」という思考がリンクしているからです。
つまり、人はモノにはお金を出さないが思い出には出すという事です。


そこで西野さんが行ったのは展示会のお土産に本の販売ブースを設け本をお土産として購入してもらうという戦略です。

私自身とてもとても参考になりました!


また、本の中には消費者のSNS拡散用の工夫がされています。

この写真を見てください。
f:id:yunipepe4555:20171024185440j:plain

工夫わかります?
SNSのための工夫。


ヒント!
f:id:yunipepe4555:20171024185544j:plain

ここで注目してほしいのは

  • なぜ正方形なのか?
  • なぜ西野亮廣とハンコ風のが押してあるのか?


分かりましたか?


それはインスタグラムに載せるためです!
インスタグラムは正方形でアップすると綺麗にはまりますよね!
SNSで発信してもらう用に西野さんは工夫されているわけです。


こういったカラクリが私は楽しくてたまりません(笑)

これから生き残るのは「愛される欠陥のある人」


「愛される欠陥のある人」それはお年寄りです。

年を取ることはネイティブに捉えられる世の中ですが、実はそのお年寄りが持っている能力値はとても高いのです。


もし、おばあちゃんが営んでいるお店にあなたが行ったとします。
そこで何個かオーダーしたものの、その中の一つをおばあちゃんが忘れていました。
その時あなたはきっと「しょうがないなぁ~(笑)」とそのおばあちゃんを許すと思います。

そのおばあちゃんが持っていた能力が「愛される欠陥」です。

西野さんは老人のアドバンテージをしっかり理解し、「老人力」を仕事化しなければならないと伝えています。


これから高齢化が進んでいる中でどのように協力して社会を作っているのか私自信も動いていきたいなと思いました。

「革命のファンファーレ」はこれからの社会を生きるために読むべき一冊!


インターネットが普及した今古い習慣や常識が崩れていきます。

それなのにまだ「ゆとりだ!」「さとりだ!」とか上から言ってくる方が残されていきます。


医療がどんどん発達し100歳まで生きる人口が年々増加している中で60歳で定年、のこり40年をどう過ごすか?

現役が終われば安心の時代ではなくなってきているのではないかと感じます。

そんな時代に

  • どう適応して自分にしかできない何かを見つけていくか?
  • 社会に価値をどうやって生み出すか?
  • どうやって一人でも多くの人に届けるか?


その答えが書いてあります。

本当に面白いので興味ある人は読んでみてください!


最初の40ページもブログで無料公開されてます。
実際に私もこれを読んでから本の購入に至りました。

lineblog.me


ユニコロ

キングコング西野から学ぶこれからの稼ぎ方_その1

ねぇ!これ読んだ???!
キングコング西野さんの「革命のファンファーレ」
もう偉大過ぎて「さん付け」するレベル(笑)


知っている人も多いと思うけど(笑)
キングコング西野さんは梶原さんとコンビをやっているお笑い芸人です!

あのはねるのトびらよくみてたなぁあ~(笑)


お笑い芸人としてはもちろんのこと!
昨年販売した「えんとつ町のプぺル」という絵本は、異例の32万部の大ヒット…!
※絵本業界では5000部売れればヒットと言われる業界なのです…!


そしてその絵本をweb上で「えんとつ町のプペルインターネット無料公開」をして、さらに売れたんです!


カラクリがめっちゃ面白いんです!

だって、普通本屋さんやAmazonでしか買えない本をインターネットで全部公開しちゃうんですよ?

イメージできます???


西野さんはお笑い芸人さんとして舞台に立つと同時に、マーケッターとしての活動と多岐にわたります!


  • オンラインサイトの運営
  • おとぎ町の運営
  • ブログや書籍の執筆活動
  • SHOWROOM代表の前田さんとともに「スナックキャンディ」の運営
  • しるしの書店の考案 ☆このアイデアめっっちゃいい!
  • おとぎ出版の考案 ☆いつかユニもここに持っていきたい


この本を読んていると西野さんすごい!っておもう。
とても勉強になるところがたくさんあって、気になるところに付箋貼って読み返したもん!!



マーケティング力もあるため、本を販売するときの戦略が…



すごい!!


ただ本を売って終わりではなく、半永久的に売り続けられる戦略がそこにはあるんです!


半永久的って言ってもピンとこない方、質問です。

本屋さんにたくさん書籍が並んでいますよね??
その本は一体どれくらいのスパンで入れ替わるとおもいます??




たったの4カ月です!!


つまりその4カ月で本屋さんで売れなければ、知られなければお客さんの手に取ってもらえないってわけです。


それを半永久的に販売できるように計算されたマーケティングがこの本を見ればわかります!


どうですか?
ワクワクしてきませんか?


今回「革命のファンファーレ」に書いてあるその戦略を紹介していきます!

ユニ自身今後在宅介護の本を出そうと計画をしているので西野さんのマーケティングを研修し自分に取り入れていきたいと思います。

売れる!という確信ができるまでとことん準備をする


えんとつ町のプペル

えんとつ町のプペル

先ほども言った「えんとつ町のプペル」は偶然のヒットではなく、積み重ねられた戦略や努力があるからヒットしたのです!

天文学者ガリレオの言葉「結果には原因がある」というようにマグレで結果がでるということはないのです!
f:id:yunipepe4555:20171023160720p:plain

そこには「ヒットを作る」戦略がキチンとあるのです!
ガリレオ先輩すごいな~(笑)


じゃー、どんな戦略があったのかというと

  • 絵本業界初の分業制(絵本は基本一人の方が全部作る系だったからね!)
  • 製作費をクラウドファンティングで資金調達
  • 10年後も広告効果が続くであろう楽器の制作
  • アンチをうまく活用してメディア活動

インターネット上に無料公開(これをフリーミアム戦略というよ!)

  • 西野さん個人で1万冊購入

このような戦略が組み込まれてます!!

学校では教えてくれない!お金=○○とは?


皆さんはお金って一言でいうとなんだと思いますか??

日本の先生方は「お金を稼ぐ」ってことに関して全然知りません。
そりゃそうですよね!大学でもそういった内容を習わずに先生になるんですから。


別にそれが悪いとかではなくて、将来生きていくためにはそういったことを子供に教えていくのも大切だと思います。


アメリカでは稼ぐことは美とされていますし、保険とかがきちんとないのでみなさん自分を守るために自らの手でお金を稼ぐ経験をして、しっかりお金の知識を身に着けている方がとても多い印象です。


クラウドファインディングもやり方を間違えれば全然集まらないです。金のなる木だと思っている方が多いようですが、あれは信用のなる木ですね!

人気が高い!と認知が高い!の違いを説明できますか?


あんなに人気のあったベッキーがい不倫の一件でこんなにもテレビからいなくなるなんて思ってもいなかったですよね?

あー7年前には考えられなかったー・・・


一方、ゲスの極み乙女の川谷さんは今でも活動中。

この違いは一体何だろう。
そう!それが人気が高い!と認知が高い!の違いなんです。


今までテレビのタレントとしてスポンサーのリクエストに徹底的に答えたベッキーはファンを抱えていなかったためスポンサーが離れ、広告以外の場所でお金を稼ぐしか方法がありません。

これが認知ってこと。

環境から逃れて自分の意思を明確にすること


多くの芸能人は美味しくないものも美味しいと言ってスポンサーの思いのまま動かれています。


しかし、西野さんはオンラインサロンに熱狂的なメンバーがすでにいるので絵本作家、その他の収入があるため「収録中に帰る」といった行動がとれるわけです。

たぶん帰れる芸人さん圧倒的に少ないと思う…
収録中に変えると、番組はもちろんテレビ局からも反感を買うらしい…


誰かに評価をされないと生きていけない時代だからこそ自分の意思をきちんと持って環境の支配から逃れることが大切なのです。



今日は長くなったので明日続きを書きます!!


ユニコロ

誰にブログを読んでほしいのか言えますか?

こんにちは!ユニコロです。


ブログを書くにあたって決めておかなければならない事があります。

これが決まってないとネタ切れになったり
この内容のまま続けて平気かな?という不安に駆られることになります。


決めていないといけないこと、それは、、、
f:id:yunipepe4555:20171016161134j:plain

「誰宛にブログを書くか?」という事。


「そりゃみんなにみてほしい!!!」

こう思う人もいるかもしれません。


しかしその考えだと失敗する可能性がります。。。

的を狙って打つ

必ず決めておかなくてはいけないことは
“ターゲット像です”

これはマーケティング用語で“ペルソナ”といいます。


もっとわかりやすく言うと

「こういった人に自分のブログを読んで幸せになってもらいたい!」

という理想の人を1名〜数人決めるのです。


そうすると、どうなるか…

勘の鋭い方ならピンと来るかもしれませんが、
スグに出てくるはずなんです。

・悩み
・不満
・願望

こういったものが!


それと同時に

・年齢
・家族構成
・収入
・職種

などもある程度まで理解しているはずなんです。


でもこれが出てこないのあれば
まだブレブレのペルソナ像ですね~

カッチリしたペルソナ像を作ってみてください。

つまり、誰に向けてメッセージを配信するか?
ここがあやふやではメッセージがブレてしまいます。

それではあなたに質問です!


もしあなたが
「今決めているターゲットは誰ですか?」
こう聞かれてすぐにペルソナの顔が浮かんできますか?


「浮かびませんー…」
という場合はブレブレのペルソナの確率が高いです。


であれば、やることは次のうちどちらかです。

・キッカリしたペルソナを作り出す

もしくは、イメージだけのペルソナだけがあって
実際にあったことがないターゲット像であれば

・イメージのペルソナを作り反応があるがテストしていく
このどちらかです。


イメージのペルソナの場合けっこうコチラが
伝えていることとブログを見ている人の間に
GAPができてしまうことがあります。


f:id:yunipepe4555:20171016161732j:plain
例えば相手がイチゴを食べたいと言っているのに
イチゴミルク味の飴をあげているようなイメージです。

イチゴと名前が入っているものの
全然ちがうものですよね…


なので「イチゴ」を探し当てるために

・イチゴミルクの飴 
・ショートケーキ
・イチゴ味のアイス
・イチゴ狩り
・イチゴシェイク

と複数の内容を発信していくしかないんですよね。。


なかなかブログの内容のネタがないなーとか
配信しててもこの内容で続けるのはどうかなー
って思ったときに参考にしてみてください。


ユニコロ

ブログが書けない…進まない…時の解決法

こんにちは!コロです!


ブログ書こうと意気込んだけど
f:id:yunipepe4555:20171016092947j:plain
「何を書いていいかわからない…」
「どんなことを書いたらいいかな…」
「これで書き方あってるかな…」

その結果
「あー…、先に進まない」

こんなことはありませんか?


あるとすれば、今日の内容は役に立ちます。

その停滞状態を一気に抜け出して
サクサクっとブログが書けるようになるでしょう!

ブログがサクサク書けない…その原因とは??


ブログが書けずに止まってしまうのは次のようなことが原因です。

1.インプット不足
2.整理不足


つまり、ブログを書くにあたって必要な情報が足りていないか
情報を持っていてもうまくまとめられていないか

このどちらかです。


分かりやすく例を出してみましょう。

「ブログ書けない~」という人がよくいます。

ですが、ほとんどの人が好きなことには
詳しい情報や知識を持っています。


つまり、1.インプット不足は「解決済」という事。


だから私が、

「これってどういうことかな?」
「いつもどう伝えたら友達が共感してる?」

こんな風に質問すると

「これは、こうこうこうなんですよ!」
とすらすらと説明してくれます。


ここで私がやっている作業(質問)は
2.整理不足 の解決です。


その後に、
「それ、そのままブログに書けますね!」
と私が言うと、、、

書けないと悩んでた人も
「あ!ほんとだ!」となるわけです。


というわけで、
2.整理不足が原因の場合は1つのテーマごとに

・なぜ、それをやる必要があるのか?
・それをやるとどんな結果が手に入るのか?
・より具体的に説明すると?
・一番最初に何をすればそれが手に入るか?


こちらの質問に答えていってみてください。

散乱していた情報がスッキリすると思います。


「コロさん、1.インプット不足の場合はどうすればいいんですか?」

という人!ご安心ください。

手っ取り早いインプット方法を紹介!


f:id:yunipepe4555:20171016093848j:plain
それは…「競合の情報を頂く」という手法です。


競合(ライバル)の
・ブログ
・インスタ
ツイッター

などを見て

「どんな意図があってこれを伝えているんだろう…」
と必死に想像してみてください。

必死に!ですよ??(笑)
ここが成長のポイントです!


すると、
「あ、きっとこんな意図があるんだ!」
と予測することができてそれが習慣にもなってきます。


例えば、今回の記事はわかりやすいですよね!

「ブログがサクサクかけるようになってもらう」
という意図があってその方法を書かせて頂いています。


ブログの意図が分かれば後は
事例やエピソードをあなたのものに置き換えるだけ!

ほら!オリジナルブログがサクッとできました!


というわけで、ブログが書けない…進まない…時は

1.インプット不足
2.整理不足


今どちらにハマっているか、を
考えてみてください!

コロ

「私人見知りなんで…」と言って何か得するのかなと疑問に思った件

f:id:yunipepe4555:20171013182407j:plain
こんにちは、コロです。


「私人見知りなんだよね。。。」
この言葉をいう友達が私の周りには多くいます。


皆さんも経験があると思いますが、
なんか苦手って思う人と話せない、まだ出会って間もない人とどうやって話しかけていいかわからない
一度はこの経験をした事があると思います。


そういうギクシャクした関係って本当に疲れるしストレスになりますよね。
なんか時間と労力がもったいない気がしませんか?


本日はそんな「人間関係」に悩む人に
“グッと距離の縮まるコミュニケーションの取り方”を
書いてみたいと思います。

よく聞くあのフレーズ禁止!


そもそも人間関係で悩む人っていうのは、「自分は人見知りだから…」とか言って
最初から距離を置くんですね。


この一言いる?!っていつも私は疑問に思います。

「人見知り」って言われた方は逆にどのように接したらいいの?って戸惑っちゃいません?


私は人見知りじゃないって自信もって言えますが、
たまに人見知りさんに気を使っている時もあります。
(だって相手が人見知りをいい事にすべて受動的な時とか)


最初から微妙な距離を作らないためにも「人見知り」という発言をまず禁止したほうがいいと思います。


・相手が話してくれるしいっか
・聞くほうが楽だな~
・自分はしゃべるタイプじゃないし…

これじゃー相手とうまく話せませんし
コミュニケーション取れるわけがないですよね!


このスタンスになると
・相手の情報を引き出せない
・考えない
・工夫しない

どんどん思考もかたーーくなり
いつしか周りの人としかつるめない人間になっていきます。


その結果新しい環境にいても
「マジ人間関係がだるい~」とすぐになってしまいます。

○○を見つけるとスグ友達に!


ある日私は地元の美容院に行きました。
そこで私の髪を切ってくれたオーナーが教えてくれた話があります。

=====================

あるとき店に電話がかかってきてさ~

男の人がツイストをかけてほしいって言われたんだよね

まぁ時間もあるしいっか、と思ってお客さんにいいよっていったのね

そんで実際そのお客さんきたら「うわ~ババ抜いちゃった~」っておもったんだよ…

そのお客さんはさぁ~体中に刺青が入っててガタイがでかくて超怖い顔してんの。

それだけならいいんだけど、
もともとドレッドだったみたいで髪がぼさぼさでツイストするにもむずかしいわけ!

絡まってる髪を触ると「チッ」とか小さな舌打ちが聞こえてさ~
普通のカットと違って時間もかなりかかるから何時間もこの恐怖との闘いだったんだよね。

それが苦痛で苦痛で。


けど・・・・





偶然なことに!

共通の知り合いがいて、
俺の飲み友達の知り合いだったんだよ!

そこから話が弾む弾む!

ツイストもたのしくなってさ!そこから常連客になったよw

======================


ものすごい急展開がありましたが、
あなたは○○に入る言葉わかりましたか?


そう、共通点です!


人ってとても不思議なのもで、
相手との共通点があるだけでグッと仲良くなることができます。

・地元の場所
・好きな俳優
・行ったことがある国
・ペットの名前

どんなに小さなことでもいいんです。
(ココ重要)

じゃーどうやって共通点を探せばいいの?

結論からいいます。

相手が話したことに
「質問してください」


例を出すと…

「昔アメリカに行ったことがありますよ!」

☆「アメリカのどこなんですか?」

とか

「私の家犬飼ってます!」

☆「どんなお名前だったんですか?」


こんな具合です。

イメージ掴めましたか?


相手が出してくる情報はほんの少しなので
情報を引き出していってみてください。


そうすると「あ!知ってる!」ってことが
ポンと出てきて会話が弾むほうになります!

ぜひやってみてください!

コロ

「自分にできるかな?」という不安があるアナタへ

f:id:yunipepe4555:20171013010304j:plain


こんにちは、コロです。

大人になるにつれて
仕事で「安定」OR「挑戦」の
2つのタイプにわかれると
感じています。


大概の方が「安定」を
求めるでしょう。

その理由としては
・リスクがない
・安全
・楽


一方で「挑戦」は?
・リスクあり?
・危険?
・むずい?


その結果「挑戦タイプ人間」が
良く食らう攻撃は

「辞めたほうがいいよ…」

「え?むずくね?」

「そんなんでできるとおもっているの?」

「絶対無理だってw」

まぁこんな感じでしょうか。


多数決の結果
「安定」が勝利することが多いですね。


そうすると

「挑戦しようとした自分は
 間違っていたかな?」

「大人ってやっぱり安定じゃないと
 いけないのかな?」

「もしできなかったら恥かくかな」

そういう負のオーラがでてしまって
自分を苦しめる結果になるでしょう…。


それって自信無くなりますよね。


安定しか選んでいない人に
何かを成し遂げようとしている人を
邪魔する権利あるのか?


そして、保証できるのか?

私は少し疑問になりました。

何かやりたい!って素晴らしい


何か新しい事や違う事をやるときって
必ずと言っていいほど
“いらないアドバイス”が
挑戦してない人から入ります。


(何もやってない人ほど言ってくる←)


結構な勢いで止めに入ってくるので
高かったモチベーションが一気に下がり
「やっぱりできないのかな…」と
不安にかられますよね。


そして自分を説得する材料に
挑戦できないようにする
説得理由を探してくるんです…

・知識が浅いからできないかも
・まずは貯金をしてから勉強して様子みよう
・失敗して「だから言ったじゃん」っていわれたくないしな

そうなってくると
「やっぱり安定のほうがいいのかも~」
と妥協します。


そしたらまた、そういうひとが
「え!そんなんやるの?まじでむずいよ!」
というんです。


これってどう思いますか?

「今までの経験」が可能性を潰す?!


小学校や中学校で何か新しいことを
始めるときはどんどんできたのに

社会の中にはいると
ピタッと“常識”という場から
出られなくなります。


実際に私は小学生の時に
ホラー映画を友達を作ることを
やっていましたw

今となっては
とても変わっている事だなとおもうのですが、
その頃は遊びの“常識”がなかったので
思いっきり出来たのだとおもいます。


世間の常識がある事で
そこから外れると変わった人扱いされることがあります。

すると、「常識から外れないようにしよう…」と
可能性をぐーーーーっと狭めてしまうんですね。


そんな環境で過ごしていると
自分の経験でのジャッジばかりで
良し悪しを判断してしまいます。


そしていつしか
「あ~あの時あ~しておけばよかった」と
くそダサい大人になってしまうんです。


私はいやだw

どうしたら挑戦タイプ人間にちゃんとなれる?


じゃーどうしたら人の意見に左右されず
挑戦タイプ人間になり続けることが
できるのでしょうか?


それは…


「自分はできる!」
と、言い聞かせて自信をもつ。

これだけです。


誰しも「できる!」という自信がなければ
行動に移せません。


どうせ私なんて、俺なんて
かぶつくさ言っている人が
やりたいことを成し遂げられるわけがありません。


この自信が
あなたの行動を変えます。
あなたの人生を変えます。


鏡に向かって「できる!」って
言い聞かせるのもあり

松岡修造さんのCCレモンの
応援歌をみるのもあり
(これ本当に効きますw)

出来ている自分を
イメトレするのもあり


「できる!」という自信のつけ方は
そこらへんに転がっています。


おおお!なんか調子が
乗ってきた!

↑これでいいんです!


自信をキープできるように
ぜひ習慣化してみてください。


コロ